2020年5月5日火曜日

とりあえず自然農をスタートするには?

以下引用
ーーーーーーーーー
とりあえず、畝の方向を見定めて、畝の高さも土の様子に合わせて自分の感覚で決めて、とりあえず畝の形を造っちゃう。
そこに、畑懐(はふう)さんとかの種を播いてみる。
小松菜・小蕪・ホウレン草(春蒔き)・レタスをミックスして畝一面にバラ播きしてみてはどうでしょう。
何がどう育つのかを見て、虫の食われ具合とかも見て、それ以降の作戦を立てる。
それだけでは淋しいので、枝豆の早生、盆茶豆とかを、その畝の中央に、30cmくらいの間隔で三粒ずつ播いて、これも育ち具合をみる。
自然農に馴染んで行くには、こんなやり方も有りかと思います。一度やってみると、いろいろなポイントが見えてきますよ。
バラ播くときは、種がくっつきすぎないように調整、乾いた白っぽい土をどけて、水をちょっと含んだ土に、種をしっかり押しつけて密着させる。種の三倍の厚みになるように土を被せる。その土は、別の場所から、それより深い処から掘り出した土をほぐしながらふりかけて、これも種に密着するように圧をかける。
土が乾燥しないように草を刻んでその上に振りかける。水やりはしない、晴天が続きすぎたときだけは、草マルチの上から優しくゆっくりたっぷり。


アブラナ科、キク科、ヒユ科、同じアブラナ科でも蕪、小松菜のように複数の品種を混ぜる。人参はたぶん無理。そんな具合にすると、それぞれが頑張ったり、張り合ったり、助けあったりします。

混み合ってきたら間引いて、自分的に気持ちの良い感じに整えていきます。大きいものから間引けば、サラダやお浸しに使えます。間引きはとりあえずは引っこ抜かないで、地際でハサミで切り取ります。

レタスは強いのでちょっと大きく育ち始めたら、土が乾き切っていないときに、葉の先っぽまでの土ごと掘り取り、畝の端っこに整列する様に移植するのもありだと思います。水はやりません。

畝一面にいろいろな野菜が葉を茂らせて、地面がほとんど見えない状態まで行けば、定植の勘とかいろいろな感覚が芽生えて来ると思います。
そのときには、野菜たちの根が張っている深さまでの土が育ち始めていると思います。

虫が湧きそうなら、からし菜を野菜ミックスに追加しておきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿