2020年6月11日木曜日

雨の名研究

ーーーーーーーー引用
■ 春の雨 2個
1)桜雨、花の雨 
桜の花が咲くころに降る雨。
2)春時雨(はるしぐれ)
春のにわか雨。桜のころなら「花時雨」。

■ 梅雨時の雨 8個
1)走り梅雨、迎え梅雨、梅雨の走り
梅雨入り前のぐずついた天気を表します。
2)卯の花腐し(うのはなくたし)、黴雨(ばいう)、五月雨(さみだれ)
梅雨の異称。「五月雨」の「さ」は田の神様で「みだれ」には水垂れという意味もあり、旧暦5月の長雨のことを指します。「五月晴れ」は梅雨の晴れ間のことを意味します。
3)空梅雨、早梅雨(ひでりつゆ)、枯れ梅雨
雨が少ない梅雨。
4)戻り梅雨、返り梅雨、残り梅雨
梅雨明け後に再び雨が降り続くことです。
5)男梅雨
晴天が多いが降ると激しい、ザーッと降ってカラッと晴れる梅雨のこと。
6)女梅雨
弱い雨がしとしとと降り続く梅雨のこと。
現代では、「男梅雨」「女梅雨」には異論のある方も多いかもしれませんね!?

■ 夏の雨 3個
1)青葉雨、翠雨(すいう)、緑雨
初夏の青葉をつややかに見せる雨。
2)瑞雨(ずいう)、穀雨(こくう)、甘雨(かんう)
穀物や草木を潤す雨。
3)洒涙雨(さいるいう)
七夕に降る雨。織姫と牽牛が逢瀬の後で流す涙、あるいは逢瀬が叶わなかった哀しみの涙の雨といわれています。七夕の切なさが伝わってくる雨の名前です。
■秋の雨 2個
1)秋入梅(あきついり)
秋の長雨の季節に入ること。
2)秋霖(しゅうりん)、秋湿り
秋の長雨のこと。
■ 冬の雨 2個
1)氷雨(ひさめ)
晩秋から初秋の冷たい雨。
2)冬雨(とうう)、寒雨(かんう)、凍雨(とうう)
冬の冷たい雨。

0 件のコメント:

コメントを投稿