2015年4月17日金曜日

4月17日の作業

 ■ 苗の植え付け 少々とタンポポ狩り

今日は勝沼の畑に言ってきた。

作業は

苗の植え付け
堆肥
タンポポ狩り


ラベンダーは3株をそれぞれ、畔に近い脇に植えた。

←バイオレットメモリー 日向へ
 これはバイオレットメモリー

フレンチラベンダーとふらのブルーリバーは南の風通しの良い、隣の畑との境界線のところへ。

お墓参りに来た人が、一か月に一回来ると言っていて、個人が花が好きだったそうで、それなら近くに植えてあげれば良かったと思った。
 アスパラガスをお土産に4本もらって帰った♪

今日の晩御飯にさっそくなりました。
 タンポポを通気性の無いビニールに入れて、一年放置すると、中には腐敗するものがあるも、黒い土になってしまう・・・

中にはミミズがいっぱいいた・・・
 こんな感じだ。

堆肥枠に入れてしまったけれど、もう完熟していて使えそうにも見え、もったいない肥料に見えた…
 月曜に使う予定で作ってくれた苗床。

ところが月曜は大荒れ情報が入ってきた・・・(汗)

 このような畑の方が・・・
 このような畑より良い畑だと思う。

だが、楽なのはこちら。
今日は、

・ミニトマト、
・ししとう、
・バジル、
・イタリアンパセリ、
・アマナガトウガラシ

の苗を植え付け。

畑のいいところは、おおらかな植え方でも、水やりしなくてもちゃんと育つことだ。

路地は水やりしないのだと、最初の頃知らず、苦労して水やりしていた・・・

基本的には水やりしないで育つものを植える。




あとはタンポポ狩り。

タンポポが生えるには理由がありそうで、自然の摂理に竿を刺しても人間は勝てないよなぁと思うのだが、とりあえず、タンポポは嫌われ者らしい・・・

タンポポがはびこるには理由がありそうで、その先の理由を知りたいな・・・

山では極相に行くと、安定してしまう・・・ 畑はある意味人間が意図的に、遷移を止めているんだが、止めきれないのが普通だ。

自然に逆らうのではなく、手を貸すような農業は理想だが、実際は難しい・・でも、成功のカギは土地にあったものを作ることで、人間と同じ。その人の個性に会ったことをするのが良い。

と言っても、それは大したことではなかったりする。乾燥した土地には乾燥を好む植物を・・・たとえばブドウ。トマト、そうしたもの・・・

でも、水喰いのキュウリも一応育つし、ナスも育つ。スイカも育つと思うが、スイカを栽培してスイカ産地になる、というのはやっぱり違う。

やれば出来るのと、適していることの差は大きい・・・そんなことを考えながら、何を植えようか、と悩んでいる。


0 件のコメント:

コメントを投稿